copyright yamabun CO., LTD.All Rights Reserved

新着情報

やまぶん日記

そんなことある?・・・いや、あるんですよ・・・

店主の日記

2025/5/25

皆様こんにちは。

 

今日は、写真は一切なしで文字だけです ^^;

 

朝からネットニュースを見ていてビックリ!

 

タレントの中山秀征さんがご家族でカンヌ国際映画祭へ

行かれた際のインスタ画像が話題になっていました。

 

奥様の中山みき(白城あやか)さんが訪問着を

左前に着ていらっしゃる!!!!

 

ご本人も、インスタ上で

「お着物長く着てなくて
着方忘れてしまった🥺 反省😭」

とおっしゃっています。

 

このニュースを見て、おそらく多くの方が

「いやいや、無地や小紋ならまだしも

訪問着で間違えるなんて考えられないわ!」

と思われたんじゃないかな?と思います。

 

特に、着付けが出来る方ほど、

そう思われるんじゃないかと感じます ^^;

 

でも・・・

 

あるんですよ。そういうこと。

 

知り合いのベテラン着付け師さんですが、

結婚式場の着付けを20年以上されています。

 

そんな方が、お客様の黒留袖を左前に着せちゃったんです ^^;

 

私も、その話をご本人から聞いた時には、

全く信じられませんでした。

 

ご本人に聞いたところ「全く記憶にない」そうです ^^;

 

弘法も筆の誤りではないですが、プロでも

「やっちゃった ^^;」なんてことはあります。

 

他の例では、和裁士さんの裁ち間違えなんてのもあります。

 

これを読んでくださる和裁士さんには背筋が凍る話なんですが、

「訪問着の肩開きを裁ち落としちゃった」って事例も知ってます。

しかも、多くのお弟子さんを持つ、この道30年以上の

超ベテラン和裁士さんです。

更には、その訪問着は、人間国宝 羽田登喜男さんの作品。

 

「ミスしちゃいけない」というプレッシャーから

そういったあり得ないミスが起こってしまうんじゃないか?

とも感じます。

 

話しを戻して、中山みきさんの訪問着ですが・・・

 

着方が美しく、とてもお似合いです。

「自分で着た」とおっしゃってますが、もしかすると

着付け師さんに着せてもらったんじゃないか?と感じています。

 

全体的にキレイな着付けなのは間違いないですが、

帯、帯〆、帯揚げの処理がとても美しい。

ご自分でこれだけ美しく着れる方は、かなり少ないと思います。

 

もしかすると、間違えてしまった着付け師さんを

かばってのご発言じゃないか?と思うのですが・・・

 

どちらにしても、なんとなく中山みきさんの

素敵なお人柄が表れている失敗だったんじゃないかなぁ

と思っています。

 

ただ、一つだけ言わせていただくと、

この時、末広をお忘れになったんじゃないか?と思います。

「末広は、下前の衿ラインに沿わせて帯に挿す」と

覚えてクセにしておけば、こういったことは防げます!

 

 

私たちも、慣れてること程ミスしやすいので、

改めて気を引き締めなくてはいけないと思った

ニュースでした!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

着物のことなら何でも、やまぶん呉服店にお任せください。

 

別誂え・仕立・お手入れ・加工・リフォーム等
お問い合わせはお気軽に電話または、公式LINE
ホームページ内のお問合せフォームより受け付けております。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

やまぶん呉服店

 

〒503-0904
岐阜県大垣市桐ヶ崎町63番地
℡ 0584-78-3750
URL:  https://gifu-yamabun.jp/

Mail:  info@gifu-yamabun.jp

 

●●   Official Shop  ●●

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

 

その他の新着情報

やまぶん呉服店

所在地
〒503-0904 岐阜県大垣市桐ヶ崎町63

【車でご来店の場合】
大垣西ICより車で約10分

【電車でご来店の場合】
JR大垣駅南口より徒歩約5分

お問い合わせ

ご来店前に、一度相談しておきたいことなど、
どんな些細なことでもご相談お待ちしております。
下記のお問い合わせ方法からお選び頂けます。
※商品の販売に関しては、
対面販売のみのご対応となります。

Zoom でオンライン相談

オンラインでも Zoom を用いて、
現物をお見せ頂きながら
ご相談いただくことも可能です。
お問い合わせ時にご相談下さい。

お問い合わせフォーム

各種お問い合わせは
下記フォームよりお願いいたします。

    氏名必須

    住所必須

    TEL必須

    E-mail必須

    お問い合わせ項目必須

    自由記入欄必須