copyright yamabun CO., LTD.All Rights Reserved

新着情報

着物の知識

【誂え紋】家紋四方山話

別誂え家紋

2024/2/24

皆様こんにちは。

 

今日は、紋入れ(着物に紋を描き入れる)方法に

ついてですが、特に黒留袖や黒紋付(男女共)の

紋入れにフォーカスしてみます。

 

 

呉服屋へ行った時に、黒留袖が飾ってあるのを

見たことがある方は多いと思います。

ちょっと、その時のことを思い出してみてください。

 

↑写真の様に家紋を入れる部分が白い布や和紙で

保護してあったと思います。

 

 

保護してある布や和紙の下には、丸く染まってない

部分があります。

商品の段階では、どんな家紋を入れるか分からないので、

お客様からご注文を受けた後で、この白い部分に

家紋を描き入れるために、こうなっています。

 

私たち呉服屋は、これを石持(こくもち)と

呼んでいますが、通常はこの状態になっています。

 

私の体感としては、黒紋付の90%以上、

黒留袖の99%は、この石持になっています。

 

逆に、お客様に白生地の状態からご注文いただいて

別誂えする場合は、家紋の形に合わせて地色を染めるので、

白く抜く部分が家紋の形になるんです。

 

 

この写真の様に、石持(白い丸の状態)ではなく

染まっていない白い部分が家紋の形になり、

この状態から家紋の線等を描き入れます。

 

もちろん、丸く抜いて家紋を入れる方が

手間は少ないのですが、この誂え紋には

大きなメリットが2つあります。

 

一つ目のメリットは・・・

 

↑写真を見ていただくと、生地の右側に

糸がほつれたように見えるところがあります。

これは、ホツレではなく墨打ち(すみうち)と呼ばれ、

一反の白生地から着物を染める際に、家紋の位置を決めたり

どこが袖になるか?等を事前に指定して付けた印です。

 

写真で言うと、下側の家紋が抱き紋(胸の位置に入る紋)で

上側が背紋(背中の中心に入る紋)になるのですが、

お客様の寸法によって、この位置を調整することが可能になります。

※石持だと調整できません。

要は、お客様の寸法で、一番美しく見える位置に

背紋を入れることができるのです。

 

 

二つ目のメリットは・・・

 

 

この写真は、ちょっと古い黒留袖の家紋部分ですが、

家紋の周りに薄っすらと丸く輪が出来ているのが

分かると思います。

 

これは、石持に家紋を入れた物ですが、

年月と共に石持の丸い際が目立ってきてしまいます。

 

※家紋に丸を付ける場合は、それほど気にならない場合が多いです。

 

誂え紋だと、こういったことは起こらなのも

メリットになります。

 

 

着物って、反物の状態で購入して、

お客様が次に目にするのは、仕立上がってからの

場合が殆どだと思いますが、その間には色々な工程があります。

 

当店では、お客様やその着物にとって

最適な工程を選んでご注文、ご依頼を

承っております。

着物について、ご不明な点や、ご不安なことが

ありましたら、何なりとご相談ください!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

着物のことなら何でも、やまぶん呉服店にお任せください。

 

別誂え・仕立・お手入れ・加工・リフォーム等
お問い合わせはお気軽に電話または、公式LINE
ホームページ内のお問合せフォームより受け付けております。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

やまぶん呉服店

 

〒503-0904
岐阜県大垣市桐ヶ崎町63番地
℡ 0584-78-3750
URL:  https://gifu-yamabun.jp/

Mail:  info@gifu-yamabun.jp

 

●●   Official Shop  ●●

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

その他の新着情報

やまぶん呉服店

所在地
〒503-0904 岐阜県大垣市桐ヶ崎町63

【車でご来店の場合】
大垣西ICより車で約10分

【電車でご来店の場合】
JR大垣駅南口より徒歩約5分

お問い合わせ

ご来店前に、一度相談しておきたいことなど、
どんな些細なことでもご相談お待ちしております。
下記のお問い合わせ方法からお選び頂けます。
※商品の販売に関しては、
対面販売のみのご対応となります。

Zoom でオンライン相談

オンラインでも Zoom を用いて、
現物をお見せ頂きながら
ご相談いただくことも可能です。
お問い合わせ時にご相談下さい。

お問い合わせフォーム

各種お問い合わせは
下記フォームよりお願いいたします。

    氏名必須

    住所必須

    TEL必須

    E-mail必須

    お問い合わせ項目必須

    自由記入欄必須